お墓に関する修理ならぜひご相談下さい
文字の色が剥がれたら文字ペイント致します
磨き専隊
文字ペイントの周期は約20年です サンプル

文字ペイントのDIYは難しいですよ

文字ペイントは建墓20年あたりから剥げてきます。お墓自体のツヤは残っていますが文字、家紋、花立の色が剥げてきますと古くなった感がします。20年のタイミングで文字ペイントの直しを実施すると見栄えが良くなります。DIYに挑戦する方もいらっしゃいますが仕上がりが全く違います

DIYの指導、失敗の直しも致します
Check!
経験豊富な職人の手により施工します
文字の中をキレイに洗浄し色を入れる事で長持ちします
Point
1

落ち着いた雰囲気とこだわりの技術

お墓を建ててから20年経過すると文字の色が所々剥げているのが解るようになります。30年経過すると色だけでも直したいと思われる方が多数見えます。色入れするだけでお墓の印象がガラリと変わりますよ

Point
2

経験豊富な職人の手作業です

文字入れの出来栄えはすぐには分かりません。施工時間を短くするため十分な洗浄を行わず色入れしても分かりません。しかし1年たつ頃にハッキリ差が出ます。文字ペイント入れは下地処理が重要です。それは職人のこころ次第なんです。

Point
3

ご自身で挑戦してみるのも供養です

文字ペイント入れの失敗は知識と経験不足が要因です。

挑戦されたい方がいらしたら私の施工現場の見学と体験が可能です。ご自身でやられるメリットは文字ペイントの補修が出来るようになる事です。汚れたりこすり過ぎて剥がれても自分で修理出来れば楽しいですしお墓に手を掛ける事は供養になります。

お気軽にお電話でご連絡ください
00-0000-0000 00-0000-0000
受付時間:10:00~19:00
お気軽にお電話でご連絡ください
00-0000-0000 00-0000-0000
受付時間:10:00~19:00
Access

年間約70件のお墓を磨いている墓石クリーニングの専門家が出張いたします

概要

店舗名 磨き専隊
住所 岐阜岐阜市加納村松町1-15
電話番号 080-6969-1917
営業時間 8:30~17:00
定休日 不定休
最寄り 岐阜県内・名古屋市周辺

アクセス

年間約70件のご依頼を承る墓石クリーニングの専門家として、お手入れの代行とご自身でのクリーニング方法についてのアドバイスをしております。速やかな出張と温もりを感じていただける接客を心掛け、年中無休でご依頼をお待ちしています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事