Blog&column
ブログ・コラム

お墓のメンテナンス方法や時期について

query_builder 2021/12/13
コラム
4
お墓にもメンテナンスが必要なのはご存知でしたか?
傷やシミなど、お墓にも汚れは付着するのでメンテナンスはしなければなりません。
そこで今回は、お墓のメンテナンスについて紹介していきますので是非参考にしてください。

▼お墓のメンテナンスについて
■細目な掃除
お墓は細目な掃除をすることによって、キレイな状態を保つことができます。
その際の掃除は、水とタオルなどを使いましょう。

お墓の墓石には様々な種類があります。
誤った掃除方法をしてしまうと、傷がついてしまったり汚れが悪化してしまう原因となります。
また玉砂利も汚れてしまっているので、掃除や交換も必要となるでしょう。
植木があるお墓は、切ることでキレイに保つことに繋がります。

■業者に依頼する
遠方でこまめに掃除できない方も少なくありませんが、お墓を掃除してくれる業者もあります。
水やタオルなどで落ちない場合は、素人判断では難しいため業者に依頼するのが賢明です。
業者によっては、雨が降るたびにキレイになるコート液を塗ってくれるところもあります。
周期的に業者にメンテナンスを依頼することで、お墓にコーティングをしてくれるのでこまめな掃除が不要となるでしょう。

■お墓のメンテナンスの時期
自分でメンテナンスを行う際は、春と秋のお彼岸とお盆に行うほどで良いでしょう。
墓石などは、すぐに汚れが蓄積するわけではないので、年に数回程度で大丈夫です。

▼まとめ
お墓のメンテナンスは、こまめな掃除をすることで大きな掃除は不要となります。
しかし、お墓に来ることができない場合は、業者に依頼することでキレイな状態が保たれるでしょう。
弊社では、岐阜名古屋でお墓掃除を承っております。
お墓参り・お掃除に行けない方は、是非一度お問い合わせください。

NEW

  • 2022年を迎えて 新年の抱負です

    query_builder 2022/01/01
  • クリスマスもいいけど 花まつりにも行ってみようね

    query_builder 2021/12/25
  • 突然の悲報には悲しみが終らないほどに思える でもね お墓が癒してくれるから綺麗にしたくなるんです

    query_builder 2021/12/21
  • 岐阜のお墓掃除屋が見た 冬のお墓は凍害と闘ってます

    query_builder 2021/12/20
  • 冬のお墓参り 危険がいっぱいだ

    query_builder 2021/12/17

CATEGORY

ARCHIVE