お墓参りに行く際に、どういった服装で行くべきなのか迷うところでしょう。
御葬式などは礼服が必須となりますが、お墓参りも同様でしょうか?
そこで今回は、お墓参りの服装について紹介していきますので是非参考にしてください。
▼お墓参りの服装について
基本的に、礼服でなければならないなどといった決まりはありません。
どういった服装でも良いですが、できれば気を付けてほしいポイントはいくつかあります。
■地味な服装
派手すぎる服装は避けるべきでしょう。
不特定多数の方が訪れ、霊園などは納骨をしている方もいるため不快感のある服装は好ましくありません。
気軽に訪れるのも良いですが、周りの方はまだ悲しみの中にいる方もいます。
色彩鮮やかな色は避けると良いでしょう。
■露出のない服
派手な服があまり良くないことと同様で、肌の露出が多い服も好ましくありません。
草木も多く虫なども多いことから、危険も伴うので避けるようにしましょう。
■毛皮のものなどはNG
動物の生命を奪って作られているものは、人によって不快感を与えてしまいます。
これは仏教の教えでもあるので、周りの方に考えを大切にしている方がいる場合は特に避けるべきです。
■装飾品
派手な装飾品も、服装と同じ意味合いとして良いとされていません。
また匂いのきつい香水なども、周りに不快感を与えるため控えましょう。
▼まとめ
お墓参りに行く際の服装についてあまり決まりはありませんが、派手な服装などは周りに不快感を与えることもあります。
訪れる方の中には、亡くなってから日が浅い方もいるので、ある程度の服装のマナーも必要となるでしょう。
弊社では、
岐阜・
名古屋でお墓
掃除を承っております。
心を込めて
墓石の
クリーニングや
コーティングを行い美しい状態へと磨き上げますので、気になる方は是非一度お問い合わせください。