墓石というと、ツルツルしていて表面が輝いているイメージがあると思います。
これは
墓石の表面に施された艶出しの効果で、時間が経つにつれてその効果は薄れていきます。
しかし、時間が経って艶がなくなってしまった
墓石も、艶出しをすれば新品のように生まれ変わります。
そこで今回は、
墓石の艶出し方法をご紹介していきます。
▼
墓石の艶出し方法
■
コーティングを施す
コーティングは、
墓石の表面に皮膜を形成し、汚れや傷から守るという役割があります。
また、それだけでなく艶出しの効果もあるので、
コーティングを施すことで
墓石がツルツルになります。
コーティング剤はホームセンターなどでも購入できますが、ムラになりやすくすぐに剥がれてしまう可能性が高いので、業者に依頼するのがおすすめです。
■表面を磨く
墓石の艶出しは、表面磨きが用いられるのが一般的です。
石材店や専門業者に依頼すれば、専門の機械で
墓石の表面を磨いてくれます。
柔らかい布などで磨くことで艶を出すこともできますが、業者ほどの効果は期待できません。
▼艶出しをするメリット
■見た目が美しくなる
墓石の艶出しをすることで、
墓石が新品同様ピカピカになります。
天然石特有の光沢感が出て、高級感が生まれるでしょう。
■汚れが付きにくくなる
艶出しでは表面を磨くので、
墓石の凹凸がなくなります。
そうすると汚れが付きにくくなり、お手入れも楽になるでしょう。
▼まとめ
墓石は、
コーティングを施すか表面を磨くことで艶を出すことができます。
艶出しをすることで見た目が美しくなるだけでなく、汚れが付きにくくなりお手入れも楽になります。
弊社では
墓石の
クリーニングや
コーティングのご依頼を承っておりますので、気軽にご連絡ください。